secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

VirtualPC2004奮戦記 その2

secondfiddle2006-09-06

さてさてVirtualPC2004を立ち上げるとお分かりになりますが、最初に「VirtualPCコンソール」が立ち上がります。そこから目的のOSを立ち上げるわけです。もちろんそれなりにインストールしていないといけませんが。
その中に「設定(T)」というのがあります。それを押しますと各種設定が可能です。仮想ハードディスクの容量を増やしてみたいとか、仮想ハードディスクの容量を固定化するとかあります。
その中に「ネットワークの設定」がありました。ネットワークアダプター1を見てみますと、本来のLANアダプターと違うのが分かります。
そこで神様が囁きました。「駄目元で、そこを変えてみよ」
項目の中に「共有ネットワーク(NAT)」というのがありまして、そいつに変えてから仮想98を立ち上げますとあら不思議。ネットが繋がりましたじゃーありませんか。
Yahoo Japanにも繋がったりしてもうご機嫌♪ ‥‥‥というか今までの苦労は一体何?
Windows98と言っても仮想OS。ベースになっているのはWindowsXP。共通で使えるのではないかと淡い期待を持ったのが、正解。
特においらのはHomeだから、動かなくても仕方ないと思っていたので、これは嬉しいですなあ。
その他の設定項目では「メモリの量」が調整できます。Windows98はチューニングしないと512MB以上のメモリを積むと不具合を起こすと言われています。
画面の設定もここで出来るようです。この調子でグラボも‥‥‥と思いましたが、二匹目のドジョウはいないようで。ま、全画面表示が出来るので、それはそれで良しとしましょうか。
>で、結局何がしたいんでつか、先生?