secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

設定までの長い道のり

secondfiddle2006-10-17

WindowsVistaRC1については、ちょっといじっただけではその良さが分かりません。見た目が大きく変わって、いきなり「ウェルカムセンター」なるものが出てきたりして、面食らいますな。
何をするのか、ちょっと目眩も‥‥‥。

ま、直ぐに出さなくする方法は分かりましたが。
以前「グラフィックがショボイッ!」と検証ソフトに言われましたが、その通りでしょう。もっともVirtualPC2004で動かしているので、ホントのドライバーが入っている訳ではありません事は承知。
だからでしょう、全画面表示にしようとしても「グラフィックメモリが足りません」みたいな警告が出て、全画面にはなりません。Windows98なら全画面に出来るのにね。
ということは「WindowsVistaのキモはグラフィックにあり」と言えましょう。
VirtualPC2004にいれたわりには、動作は思ったより軽快です。
CPU AMD Athlon64 3800+×2
メモリ PC3200  512MBの割り当て
の構成です。
途中マウスの反応が止まることもありますが、これはご愛敬と言うことで。
日付はあっているのに、時間があってないことに気が付きました。調べてみると、タイムゾーンが「ヤクーツク」になっております。これは直ぐに修正できましたが‥‥‥。
次なるやっかいな問題がLANボードを認識していない事。いくらやってもネットに繋がりません。肝心のネットに繋がらないと困ってしまいます。つまり「認証」がうけられないので、14日経つと使えなくなってしまうからです。
システムを探し当て、覗いてみると「!」マークがついています。ドライバーが見つからないか無いか、のどちらかでしょう。

無い知恵を絞り、マザーボードCDを突っ込んでみました。
そうそう、WindowsVistaでは何か作業をする度に許可が必要です。WindowsXPで言う「管理者」とちょっと違うようです。管理者であっても管理者ではない、ということですかな。

何かというと「許可してちょ」 イライラしますな。
ドライバーCDを突っ込んだときも「許可します〜?」みたいな。
ではセットアップ、と思ったところ「このCDではOSがあわないのでインストールできません」みたいな。
んじゃ、どーすりゃいーの?
VirtualPC2004の設定に何かあると思ったおいらは、設定項目をいじくり回しこねくり回し‥‥‥設定を変えては起動、設定を変えては起動‥‥‥の繰り返し。
いくつか試した中で、ひとつだけネットに繋がりました。これ幸い、と認証をうけました所、上手くいきましたのでございます。
その他の問題点は
音が出ない(サウンドボードを認識していない)
USBを認識していない(Windows ReadyDrive、Windows ReadyBoostが検証できない)
WindowsVistaには革新的な技術が色々盛り込まれておりますが、そのひとつに「フラッシュメモリの積極的活用」があります。
フラッシュメモリの方が、ハードディスク等に比べて高速です。おいらが以前USBメモリをテンポラリファイルにした実験をしましたが、それの発展的応用と申しますか、起動をより早くするためフラッシュメモリを活用するようです。Secondfiddleも先見の明がありますな。
USBフラッシュメモリに限らずSDやCFなどを挿すと自動的に感知し、ファイルキャッシュとして活用するようです。これを称してWindows ReadyBoostと呼ぶようですが、今のままではおいらのシステムでは検証しようがありません。
Windows ReadyDriveも同じ仕組みを使うようですが、こちらははじめっからハードディスクに組み込まれていることが条件です。ハードディスクに組み込まれたフラッシュメモリを感知すると、これをシステムの高速起動やレジューム機能にあてるそうです。Windows ReadyDriveは別名「ハイブリッドハードディスク」と呼ばれているようです。
伝聞ばかりで申し訳ありませんが、ハイブリッドハードディスクは未だ世に出回っておりません。各ハードディスクメーカーが開発を急いでおりますが、もうちょっと先のようです。
というのもハイブリッドハードディスクは、その搭載するフラッシュメモリの量によって、性能が左右されるからです。それとWindows ReadyDriveを実践するにも、1MBや2MBのフラッシュメモリでは役に立たず、50から100MB以上が必要だからです。
ただでさえ高いフラッシュメモリですから、それをふんだんに使ったハイブリッドハードディスクのお値段や如何に?
価格にもよりますがね、ハードディスクは従来のままで、余ったUSBメモリやCF等でWindows ReadyBoostを構築するのが庶民的でしょうねえ。

こうなるとなんとしても、VirtualPC2004の上でUSBを認識させたいなあ。
俺 「何かいい方法はありませんかねえ、神様?」

神 「‥‥‥」