secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

崩れAshleyの治し方……?

ななしさま、大変お世話になりました。確かに崩れAshleyはまともになりました。動作自体も全く問題はありません。長年(?)の疑問が解けて、晴れ晴れとしております。ありがとうございました。これからもどうぞヨロ。(^。^)
この様なテクニックはどのようにして得られたのでしょうか。機会があれば是非伝授していただけたら。

そうやって改めてemフォルダを眺めてみますと、各datファイルは各emjpフォルダとリンクしておりますが、必ずしも相対するdatファイルがない事に気がつきます。
つまり初期値のLeonのフォルダはpl00フォルダであり、相対するdatファイルはpl00.datです。そのような関係がBIOHAZARD4の世界にはあります。ところがpl11、pl14、pl15、pl18の各datファイルには相当するフォルダがありません。
対象となるフォルダがないにもかかわらず、datファイルだけはそこにある……というのは何か深い意味があるのでしょう。

逆にpl07フォルダに対するpl07.datは存在しません。pl07フォルダの中身は警官二人のポリゴンとテクスチャーです。ゲーム中では警官二人は冒頭にアニメーションとして出てくるだけで、すぐに串刺しになったり、デルラゴの餌食になったりしてしまいます。動かす必要がないからdatファイルを作らなかった、とも言えそうですが、アニメーションだけでしかその存在を誇示できないとすれば、pl07フォルダすら必要がないはずです。pl21フォルダも対象となるdatファイルが見つかりません。
また敵方にとってみると、圧倒的にdatファイルはあるのに対象となるファイルが無い、と言うのが多数見つかります。これなんかは、一体どのような意味合いがあるのでしょう?
一つ言えそうなことは、崩れAshleyにあるようにポリゴンとテクスチャは同じでもdatファイルでバリエーションを増やしているのでは?
あとはeslファイルで調整しているとか。
崩れAshleyから考えますとpl17.datの他にpl18.datも弄らねばなりませんので、pl10フォルダ(RPDの制服)ではpl10.datとpl11.dat両方を弄くらないと正常にならないとか?
じゃあ、pl14、15は一体何なんだ〜。
一度解凍してみる価値はありそうです。


また、どこに何を入れ込むか、に関わってきそうです。
甲冑AshleyをNormal Ashleyにするにはpl01.datからpl17.dat、pl18.datに入れ込む事で収まりましたが、甲冑AshleyをLingerieAshleyに変更したい場合はpl05.dat、pl17.datの他にpl18.datも組み込まなければならないのでしょうな、きっと。

では甲冑AshleyをWeskerに変更したい場合は? あるいはLeonにする、あるいはLewis、Bera、Dr Salvador……。妄想がだんだん激しさを増してきました。

かつてNormal Ashleyを甲冑Ashleyに変更させたことがありましたが、外観は鎧兜に包まれているとはいえ、拳銃の一発でもゲームオーバーになってしまいますので、強さはNormal Ashleyを世襲しているのだ、と思ったことがあります。
この場合はpl17.datとpl01.datだけを弄くった記憶があります。そのときは単に興味半分でしただけですから、あまり深くは考えておりませんでした。
絶対倒れないという設定はどこにあるのでしょうか? やっぱ、実行ファイルが実権を握っているのでしょう。
その他に長年分からなかった通信画面の変更……せっかくLeonをLingerie Ashleyに変更しても通信画面では反映されないでいました。AshleyとLeonの合体顔やらなにやらで、さっぱりわやでんがな。「sub」フォルダの中の「tel」が頭部、つまり通信画面に使われているだろうな、事ぐらいしか分かりませんでした。
これも「バイオなページ」で詳細な説明がなされておりました。その通りにしたところ確かに合体顔はなくなりました。このページが管理者さんの手によって削除されたため、今や幻となってしまいましたが……手順書を自分なりに順次作成しておりますので、近いうち公開できる……かも……かも?