secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

おいらにとってのワクワク感 その1

ボウリング

全世界の皆様、人生を楽しんでますか~。

紛争に飢餓に病に円安薄給、個人国家を問わず暗い世の中です。
え? お前ほど脳天気ではないッですって?
それはごもっとも。
その中でも楽しみを見つけましょうや、旦那。

以前からちょいちょいボウリングの話を記事にしておりますが、なんと言ってもお金がかからないところがメリットでしょうか。
いや、沼にハマってしまうとブラックホール化してしまうのは何処も同じでしょうけど。
ボウリングにはマイシューズにマイボウル、プレイ代、飲食その他その他・・・・・・。
でも割りきり方も肝心です。年に1回程度なら靴を借りるのがマスト。
でもオラのように毎週2回通うようならマイシューズを手に入れた方がとってもお得。
そうなると投げ放題でも競技でもプレイ代金だけで済みますし、プレイ代金の中にはボウルの借り賃も含まれておりますので、軽いの、重いの、お好みで色々試せます。

大いに試したあとマイボウルを手にするも吉。
マイボウルもピンキリですが場合によっては5~6千円程度で買うことも出来ますし、さらに欲が出ると2万3万、はては9万10万・・・
おっと沼に足を突っ込みそうで怖い~(--;)。

お金がかかりそうと言えば、ゴルフでしょうか?
初期費用で最低限ゴルフクラブセットが必要でしょう。それにプレイ代金、移動方法・・・
あ、決してゴルフを否定するつもりはありません。年齢関係なく何時までも楽しめるのがゴルフのよいところです。
あちこちにゴルフ専門店があるのも人気の高さの現れかと。

また、競輪、競馬、パチンコ、宝くじ・・・
磯釣り、川釣り、浜釣り、海釣り・・・

趣味に金目はつけないゼ。

何にワクワク感を感じるかは人それぞれですね。

おいらのボウリング仲間が40人くらいおりますが最高齢は87歳。
女性です。
男性では86歳。

凄いです。

元気です。

ゴルフなどでもそうですが、ボウリングは自宅で手軽にできるスポーツではありません。
ボウリング場に足を運ぶ為の「気力」「体力」そして「情熱」。
これだけでもたいしたもの。

そして気迫のこもったプレイスタイル。
ご高齢の女子は、確かに若い人ほど力が無いのでいつも「どっこいしょ」てな感じでボウルを転がします。
転がるスピードもゆっくりゆっくりです。
これであたるのか? と申しますと・・・当たるのですっ!

それも当たった時の「パッカーン」と言う甲高い壮観な音ではありません。
「カラカラカラ・・・」てな感じでゆっくりとピンが倒れます。

見ていてもハラハラします。

そして10番ピンがゆらゆら~と揺れると「パタン」と倒れ・・・


見事ストライクッ!


どんな形であれスタンドに入ればホームラン。
悲鳴が上がってもオウンゴールでも得点は得点。

ボウリングは投げるのではなく転がすのです
また力があればそれで良い、のではありません

40人いる中で80代は分かっているだけで6人、70代が12人、おいらの見立てでは40代以下はいないようで。

もっとも働き盛りですからねボウリング処じゃありませんや、旦那。

ボウリングのメリットは天候に左右されません。
ボウリング場につくまでに雨風大雪などに遭遇することはありますが、中に入れば空調は効いていますし、快適です。

マイシューズにマイボールがあればプレイ代金だけ。
1ゲーム当たり1人20分程度で終わりますし、3人ひと組で(人員によっては2人ひと組)総当戦ですから、チームで盛り上がります。

チーム戦とはいえ転がすのは自分ですので、大仰に言えば心技体揃っていないと中々ストライクが出ません。
立ち位置、オイルの張り具合、コース取り・・・考え出したら切りがありません。

そこがまた楽しいところです。
プロと呼ばれる方々でもミスはしますし、大変ムズいところでありますね。

デメリットはなんと言っても『ボウリング場が少ない』。
ゴルフ専門店と違いボウリング専門店が『極小』。

ボールやシューズなど実物を手にする機会が少なく大半はカタログ販売。

遙か昔に比べればボウリング人口はじり貧だそうで、衰退していく一方のボウリングです。
ボウリング人口が減っていることもさることながら、それ以上に転がす場所がない。
設備の老朽化に伴い閉店になるところが多い。

ボウリング場は常に賑わっております。特に土日祝日は平気で3時間待ちとかあります。
結局ボウリングしてみたいと思っても中々場所がないので一極集中になりがちです。
ボウリング場が賑わっているのではなく、そもそもボウリング場が少ない。これですね。

おいらの場合、ジムニーを駆り出して約30分の場所にあり、比較的恵まれた環境であります。
バス電車だと気力が萎えてしまいそうですが、そんな中でも80代がご光臨するのですからボウリング恐るべし

聞いた話ですと最高齢は99歳とか。
重ねて申し上げます。
ボウリング恐るべし

ボウリングを始めてから、かれこれ1年半。
ボウリングの点数の上限は300点ですが、上手な人はすでに平均アベレージ150台を叩き出しており200台にそろそろ手が届こうかって方々もおります。

さて、SecondFiddle君、如何に上達したか。

平均アベレージを見ると約40人のうち下から3番目当たりをうろちょろ。

下手すると今年中には最下位決定か?orz

ま、これはこれで楽しいことには間違いありません。
何たって上を目指せますからね。
下手の横好きってなもんでして。

え? 何処まで脳天気かって?
そ・・・・・・そんな(;゜ロ゜)

閑話休題
ボウリングと並行して『天誅教その2 第一部』(何とも長ったらしい)鋭意作成中です。
なるべく15,000文字程度に納めて、『第二部、第三部・・・』と続けていきます。
読み終わるのに貴重な時間を頂くのも申し訳ないなあ、と言った気持ちなので。

え? こんなデタラメ嘘っぱちなんか、読まないですって?
そ・・・・・・そんな(;゜ロ゜)