secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

エプソン EP806AW

PM-G820がもうそろそろヤバい、と思い始めた頃、ちょっとした経緯でエプソンEP806AWを手に入れました。ちょっとした経緯というのは客先から「A3プリンターを手に入れたからコイツを処分してくれ」と申し入れがあったのが始まりでございます。
俺「処分するのですか?」
客「PX-5Vば手に入れたよって必要がなくなりよった」
俺「お買い上げ頂いてから未だ1ヶ月少々です。もったいないでございましょう?」
客「息子や孫にやろうとしたばってんが、使い古しはいらんとな」
俺「……」
鉄工所を営んでいた元社長、息子に代を譲り会長役に退いたので、金はある暇はあるの隠居生活。八十五歳とか言っておりますが、いいやな〜 (^_^;)
何でも写真専門学校に行っている孫がA3プリンターを買い求め、その発色と迫力に押され買い換えをした、ということです。
おいらとのつきあいもかれこれ五年、息子に孫に会社に、とパソコンを買ってくれている上得意様。でも今回のプリンター買い換えの件はおいらは蚊帳の外。何が上得意じゃ。
客「孫が買うてくれてね(笑)」
PX-5Vといえばエプソンの「A3ノビのプロセレクションモデル」(受け売り)単機能モデルとしては8色を使う最高峰の一つではありませんか。
金満家は考え方が狂うとる。じゃない、違うとる。
写真専門学校ではパソコン用のプリンターを使うのでしょうか?
フィルムを使い、モデルの撮影をして、自分で現像して、腕を磨いていく……そんな幻想を抱いておりましたが、今やデジタル時代、そんな古風な考え方は無いのでしょう。
おいらもモノクロフィルムで現像をして、楽しんだ者でしたが時代が違う?
その爺、いや上得意様は、地元の町会長も務めていて、写真という点でおいらと意気投合しております。
で、閑話休題
その使い古しを手に入れたというわけで。(^皿^)
1ヶ月少々しか使っていないので使い古しといえども新品同様です。
俺「では処分いたします」(うきき(^o^))
客「ちょっと待っておくれ」
俺「は?」
客「来よるついでに設定してくれ」
俺「喜んで」
これが手に入るならば多少の自己犠牲もやんぬるかな。
しかしまあ、8色の威力は相当でんがな。客先に上がり込んで1時間、ああでもないこうでもないとプリンター談義。
それはそれとして、ドライバーCDや取説は揃っておりますが、いかんせん、外箱がない。
歩いて10分程度なので最初の訪問は歩きでしたが、外箱が無いので一度店に戻り営業車で再度出直し。
俺「では処分いたします」
運びだそうとしたら一言。
客「処分するのか。未だ使えるぞ」
俺「ぎくッ……」
上得意様もおいらのさもしい心がおわかりのようで……。
このままじゃ家に持ち帰るには難儀すると思ったSecondFiddleは、店にあった梱包材でグルグル巻きにして持ち帰りました。夕飯もそこそこにプリンターの設定を開始します。
接続方法は有線、無線、USBと三通り。スタンドアローンならUSBで事足りるのですが、我がサイのプリンターも数ヶ月前から不調なので二台を一つに、てな悪巧みが沸々とわき起こりましたのでLAN接続に決定。しかしおいらは有線、我がサイは無線、さて巧くいくのでしょうか?
百戦錬磨のSecondFiddleでも今回は未知なる世界です。とりあえずおいらのパソコンで設定開始です。
よく言われますがUSB2.0と有線LANではどちらが早いのでしょう。
有線LANでも10/100ベースではUSB2.0の方が早い。
有線LAN1000ベースではUSB2.0が遅い。
と思われ。
格闘すること1時間、ようやく完成しました。でもって最初にやったこと。
同じ画像をPM-G820とEP806AWで印刷してどちらがよいか、試しました。
用紙はエプソンのクリスピア。L版。でもって単純に比較すると10年の差はあります。これでPM-G820とさよならする決心がつきました。
ありがとう、PM-G820、ようこそEP806AW、てな感じ。
EP806AWはPM-G820と同じく色補正が出来ます。





スキャン機能を使うと、スキャンした写真やデータをパソコンのみならずメモリーカードに保存することができます。
パソコンを使わない人でも、手書き合成シートを利用するとオリジナル溢れる年賀状などが出来ます。
レーベル印刷も出来ます。
限定されますが、赤外線で印刷が出来ます。
両面印刷対応です。
小さいお子様がいれば塗り絵の画像も出来ます。
至れり尽くせりの複合機です。これ以上何が必要なのでしょう。出払った感があります。
あるとすれば、読み取り解像度のさらなるアップ、でしょう。
以前はフィルムスキャン機能がついた複合機がありましたが、いつの間にか消えております。
利用する人がいなかったなのか、解像度が不足していたのか、定かではありません。