secondfiddle@人柱日記

ま、パソコンと車とカメラとそれから・・・・・・

エレコムTK-FBP101

何時までも病気のことを連綿と書き綴っても気が滅入るだけですので、ここではぱあ〜っと話題を変えましてお送り致します。
以前よりBluetoothに懐疑的なSecondFiddleですが、検証がより必要、と思い立ち表題にあるようにエレコムのBluetoothKeyboard「TK-FBP101BK」を購入してみました。
中々評判がよさげで、薄型でコンパクトでありながら10キー付のフルキーボードで、さらに、このKeyboardの優れた所はWindowsAndroidの他にiOSMacのモードに瞬時にして切り替えることが可能です。
早速64bit版Windows10Proで検証開始。ペアリングは何の迷いも無く直ぐに認識できました。
では早速打鍵開始です。ATOKを立ちあげ、まず「A」と打って「あ」が出れば成功、と。
うむ? 
入力できひん? 
おや? 
いきなり勝手に「ああああああああああああああああ」。
何じゃこりゃあ。
「101」と打つと「1111111111111111111111110000000000111」
キーバッファ不完全、と申しましょうか、これじゃ使い物にならへんやおまへんか。

のっけからこの状態では先が思いやられますぜ、旦那。
何故キーボードを購入したのかと申しますと、ロジクールのKeyboard「K360」の挙動が怪しくなってきたためです。日記にブログに小説に、shortcutkeyに、……とKeyboardが大活躍でありまして、このデバイスが使えなくなるなんて想像だにオソロシイ。
そのようなこともあってBluetoothではどうだろう、と思い立ったわけでございます。
しかし冒頭からこの様では先が思いやられますな。
何か策は無いだろうか、取説をのぞき込みます。
トラブルシューティングを見ておりますと「動作が不安定な場合」と言うのがありました。
この説明では
「本製品は約30 分間キー入力を行わないか、接続機器がスリープ状態になると、自動的にスタンバイモードに切り替わります。何かキーを押して、通常モードに復帰させてから文字入力をしてください」。
とあります。
原因はこれでしょうか。実際やってみました。

なおらへん。

わての自作パソコンBluetoothはついておりませんので、エレコムBluetoothレシーバーを組み込んでの使用ですが、当初は筐体の裏に取り付けておりました。そこで電波の受け答えが疎かになっているのかと思い、前面に付け替えました。
一度このデバイスを削除して、再度インスコ
したらば、正常に動くようになりましたではあ〜りませんか(表現がおかしい?)。
やっぽり取付位置によっても正常に働かないこともあるようで。勉強になりんす。日々これ見参というわけでしょうな。
とりあえず、正常になって良かったと思いきや、ややや、またもや押してもいないのに「やややややややややや」。
ATOKではなくMicrosoftIMEに切り替えても同様な動きがあると言うことは日本語変換システムの問題ではなさげ。

やっぱり、おいらにとってBluetoothは鬼門であることに間違いない。

と言いつつこの文章を打っているキーボードデバイスは、やはりエレコムのBluetoothKeyboard、TK-FBM023ですがな。コリンやっちゃのコリン星人。これでもいいんですがね〜テンキーが付いていないと言うこととキーピッチが狭いのでなんとなく打ちにくいですわ。でもこうやって入力していても勝手に文字が動くという現象は、今のところ皆無です。
ということは、TK-FBP101は欠陥品かいッ!
だからといって文句を言うSecondFiddleではないわ。

さらに今回気がついたことは、ロジクールのunifyingではパソコンの電源を入れた直後からキーボード、マウスを認識しますが、Bluetoothでは完全にOSが起動してからで無いと動作しませんのや。
これは非常に不便でございます。何が不便かともうしまうと、吾が輩の愛機は電源を入れると
1 64bit版Windows 10Pro
2 32bit版Windows7home
のOS二者択一としております。その日の気分によって……ではなく、たまに32bit版Windows7でないと動かないソフトがあるからです。MIDI音源が最たるもの。フリーで手に入れた将棋ソフトや麻雀ソフトもあります。
話を元に戻しますと……兎に角そのどちらかのOSを選択するのでございますが、起動直後ではunifyingか有線USBマウスもしくはキーボードでしか動かすことが出来ません。
BluetoothはOSが起動してからドライバーが読み込まれるような仕組みのようでございます。
ロジクールのunifying規格を止めてBluetoothに移行しようかと思っていたんですがねえ、これでは完全移行、と言うようなわけにも行かず後家。
バッテリーなどの持ちもBluetoothのほうが消耗が激しいようです。
ご存じのようにunifyingはロジクール独自規格でその規格に合うもの、つまりローカルでしてワールドワイドではありません。その点Bluetoothは国際規格(デスよね?)。
BOSEのBluetoothSpeakerも使ってみたいし、ヘッドホンその他、規格に合えば何でも繋が〜る、と言うのがBluetoothの利点ですので、ある意味期待をしているのでございますが……暫くは格闘の日々かもしれませんや旦那。